TOP > 北海道で、「NAUIスノーケリングリーダー」が誕生いたしました!
2009年9月24日 | 戻る→ |
担当したのは、北海道・札幌のNAUIプロプラチナセンター「SCUBA Diving Center POSEIDON」(CD 工藤 和由 #17113)です。
![]() |
ポセイドンでは、以前からスキンダイビングやスノーケリングを野外活動と絡め、推進して来ました。過去にスキンダイビングインストラクターコースを開催し、認定してきた実績 はありましたが、スキンダイビングインストラクター資格が一時廃止された後は、独自の活動をおこなっておりました。今回、全国的にリゾート的側面、野外教育的側面、健康スポーツ的側面と、多角的な方面からニーズが高まりつつある「スノーケリング」のNAUIリーダー資格として「NAUIスノーケリングリーダー」が新設された事に対し、早速ポセイドンでもリーダー育成コースを開催、認定いたしました。 |
![]() |
寒い、暗い、色が無いなど、様々な先入観を持たれてしまっていたり、海遊びは、南国で行うものと思われてしまっていたり…。 でも、これは何故かスクーバダイビングを行っている方の中でも一部の声で、ノンダイバーに対するアンケートでは北海道の海に興味があると答えた方は多かったそうです。(細かいデータは手元にありませんが…)やはり、東西南北と海をこよなく愛していただきたい!そんな気持ちから、今回のスノーケリングリーダー候補生は、プレゼンテーション資料を、眠い目をこすりながら一生懸命作成し、翌日に発表していました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
プレゼン最中には、海も大荒れに! なので、テトラポットの内側で行っていましたが、おもしろい体験もできました。沖から泡が流れて来ました。泡は波や流れ等の影響で、水中の不純物等がシェイクされ出来るそうなのですが、普段時化てる時は海へ来る前から中止になったり、遠くから眺める程度でしかありません。なので、間近に泡と接し、なんだか全員楽しくなってしまいました。やはり、海はいろいろな発見や気付きが産まれる場所なんですね! 今回取得されたみなさまには、今後ニーズが高まりつつあるスノーケリングにおいて、活躍される事を期待しています! |